○ 児島製機 ライスレポート =第111号= ○●○
----------------------------------
<目次>
1)最新情報 ~もち関連商品・もち袋強化中!~
2)イサオチャンネル ~新型カラセン・・・東洋ライス~
3)メンテナンス情報
4)今月のひとこと ~交響曲第5番~
----------------------------------
1) 最新情報 ~もち関連商品・もち袋強化中!~
もち関連商品強化中!!
お正月に向けた準備はできていますか?
中古商品は数に限りがあります!お早めにご注文下さい!
詳細・ご注文はこちらから↓↓↓
https://www.kojimaseiki.co.jp/mochi_event
その他、中古・新品 取り扱っています。
不要になった機械、高価買取いたします!
詳しくはこちらから
https://www.kojimaseiki.co.jp/sell
米袋・シールなどはこちらから
https://www.kojimaseiki.co.jp/shop/
設置工事も請負ます。ご連絡下さい。
info@kojimaseiki.acs4.mmrs.jp
----------------------------------
2) イサオチャンネル ~新型カラセン・・・東洋ライス~
ほんとに早いですねぇ。1年は。。。もう師走。
皆さんは今年1年どんな年でしたか?
今月は10月31日に東洋ライスのりんくう工場で行われた
イベントについて報告します。
概要は、
・新型カラセン「リターンレス」の発表会
・色彩選別機の盲点の説明会
・色彩選別機の選別漏れを減らす使用方法の説明会
・割り込み運転の実演会
と多彩でした。
色彩選別機の新型。それと盲点の説明?????という所に
非常に興味があり参加するまでは楽しみでした!(^^)!
割り込み運転の実演はもち米30kgをうるちの精米途中で
張込から投入して計量から何キロ出てくるか?の実演で、
しかももち米の中にうるちが入っていないか?までを実演するものでしたが、
まるで手品を見ているように綺麗に製品となって出てきました。
色選に関しては、1台の色選で充分という触れ込みでしたが、
混入量が増えてくると、たぶん選別漏れが出てくると思います。
選別漏れは、昇降機内蔵型の色選の機種の場合に特に起こり、
昇降機を別に立てるタイプではなく、2次選が外付けの機械では原料を戻す
位置を考えて配管や、シュートをしているので、選別漏れが少なくなります。
新しい色選は、2次選別のみでなく、3時選別、4時選別まで機械内で
処理する方法ですが、これは今後、東洋さんが始めると他のメーカーも
やらなきゃいけなくなると思います。(当然良い結果になるから)
1台で4時選別まで行う機械の価格ですが、
6トンタイプで3900万円です(@_@)
お米の中の異物に関しては今後も厳しくなっていくばかりです。
安心安全のお米を販売していくには色選の選別精度は大事ですよね。
皆さんもよい色選を導入しましょう(#^.^#)
ところで、さすが東洋自社工場ですね。素晴らしい工場になってます。
しかし、工場内が見学できないので、東洋さん得意の
ブラックボックスがまた一段と巨大化してしまいました。(@_@)
早く工場内が見たいですね。
周りの人が咳が出たり熱が出たという人が増えてきました。
皆さん健康管理には気を付けましょう。
それと年末です。お酒の飲みすぎにもね。
----------------------------------
3) メンテナンス情報
修理等希望の方は、メール又は電話で連絡下さい。
折返しご連絡します。
info@kojimaseiki.acs4.mmrs.jp
058-232-2516
----------------------------------
4) 今月のひとこと ~交響曲第5番~
12月に入り、岐阜もすっかり冬の寒さとなりました。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
さて、12月と言えばクリスマス!
恋人と二人で過ごす方が多いのではないでしょうか?
私は家族と一緒にクリスマスケーキを食べる事になる予定ですが…
恋人とクリスマスを過ごすというと、とてもロマンチックに
レストランでワインを片手に夜景を楽しんだり、
クラシック鑑賞をするという個人的イメージがあります。
そんなクラシックに関しての小話をお一つ。
クリスマスの少し前、12月16日は
ベートーヴェンの誕生日です。
作曲した曲で有名なのはやはり「運命」でしょうか。
しかしこの「運命」、正式な題名ではないことはご存知ですか?
正式な題名は「交響曲第5番 ハ短調 作品67」といいます。
ちょっと長いですし、題名だけだと曲とのイメージが結びつきませんね^^;
しかし何故この曲が「運命」と呼ばれているのでしょうか?
それは、ベートーヴェン自身が冒頭の有名なフレーズ(♪ジャジャジャジャーン)
に対し、「このように運命は扉をたたく」と語ったからだそうです。
確かに、運命はあのフレーズのように唐突に訪れるものかもしれません。
そんなベートーヴェンは耳が聞こえなくなるという
障害を患いながらも作曲し続け、1827年に生涯の幕を閉じました。
そんなベートーヴェン誕生の日に、
「運命」を聴いてみてはいかがでしょうか?
これから雪が降り出す時期、車の運転や外出は気をつけてくださいね。
----------------------------------
【運営・編集】 株式会社 児島製機 ~Kojimaseiki Web Shop~
tel 058-232-2516
【ご意見・ご感想】info@kojimaseiki.acs4.mmrs.jp
【バックナンバー】https://www.kojimaseiki.co.jp/archives/date/2013?post_type=report