○ 児島製機 ライスレポート =第182号= ○●○○●○
----------------------------------
<目次>
1)最新情報 ~商品情報~
2)イサオチャンネル ~雑穀米~
3)メンテナンス情報
4)今月のひとこと ~七五三~
----------------------------------
1) 最新情報 ~商品情報~
穀刺し・カルトン・ふるい・等級印・粒数計算版 新品 取り扱っています。
詳細・ご注文はこちらから↓↓↓
https://www.kojimaseiki.co.jp/archives/machine/kensakigu
検査機器 中古・新品 取り扱っています。
ご注文はお早めに!
詳細・ご注文はこちらから↓↓↓
https://www.kojimaseiki.co.jp/buy
中古・新品 取り扱っています。
不要になった機械、高価買取いたします!
詳しくはこちらから↓↓↓
https://www.kojimaseiki.co.jp/sell
消耗部品はぜひこちらから!!!
https://www.kojimaseiki.co.jp/buy/syoumoubuhin_top
設置工事も請負ます。ご連絡下さい。
info@kojimaseiki.co.jp
----------------------------------
2) イサオチャンネル ~雑穀米~
今年も残るところあと2ヶ月になりましたね。
皆様、寒くなってきましたが体調など大丈夫でしょうか。
最近、ネットニュースを読んでいたら面白そうな記事を見つけました。
雑穀米のおいしい炊き方という記事です。
近頃、体にいいと言われ、食事に取り入れる人も増えてきた雑穀。
ですが、男性や子どもと比べると、女性の方が雑穀ご飯を好む傾向にあります。
もし、雑穀はちょっと苦手、おいしく感じない、家族が食べてくれない、
という人がいたら、次の方法を試してみてください。
1:まずは小粒か白い雑穀から
雑穀を食べ慣れていない人にとっては、
粒の大きさや炊飯後の色味も気になるところでしょう。
キヌアやアマランサスという小粒の雑穀や
麦類のような白色の雑穀から慣らしていってみてください。
2:浸水は季節によって時間を変える
米、雑穀をといだら浸水させる必要があります。
これは、基本的にはどの雑穀を炊飯するときも同じです。
浸水をしないと、雑穀が硬く食感が悪くなるうえに消化吸収も悪くなるからです。
夏場なら30分以上、冬場なら1時間以上、水に浸してから炊飯しましょう。
3:塩を足す
1合の米・雑穀に対して、小さじ1/3弱の塩を加えて炊飯してみてください。
雑穀のうま味が引き出されます。
以上が、雑穀米のおいしい炊き方になります。
皆さんも雑穀米を食べる際は、ぜひ試してみて下さいね。
それでは、また来月
----------------------------------
3) メンテナンス情報
修理等希望の方は、メール又は電話で連絡下さい。
折返しご連絡します。
MAIL:info@kojimaseiki.co.jp
TEL :058-232-2516
----------------------------------
4) 今月のひとこと ~七五三~
朝晩と冷え込む季節になりましたね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
11月になりましたね。
11月の行事といえば、年中行事である七五三がありますね。
皆さん、七五三の由来をご存知でしょうか。
由来は、天和元年11月15日に、
館林城主である徳川徳松(江戸幕府第5代将軍である徳川綱吉の長男)の、
健康を祈って始まったとされる説が最も有力といわれています。
11月15日は、子供の成長を祝って神社・寺などに詣でる年中行事ですが、
元来は関東圏における地方風俗でした。
それがやがて京都、大阪でも行われるようになり、
だんだんと広まっていき、
現在では全国で盛んに行われる行事となりました。
なぜ、11月15日に行うのかというと、
旧暦の15日はかつて、二十八宿の鬼宿日(鬼が出歩かない日)に当たり、
何事をするにも吉であるとされていました。
また、旧暦の11月は収穫を終えてその実りを神に感謝する月であり、
その月の満月の日である15日に、
氏神への収穫の感謝を兼ねて子供の成長を感謝し、加護を祈るようになりました。
行事の内容は知っていても、由来を知らない事は多いですよね。
他にも、毎年やっている行事でも由来を知らないものを、
調べてみるのも面白いですよね。
皆さんも興味があったらぜひ、調べてみて下さい。
それでは、また次回
----------------------------------
【運営・編集】 株式会社 児島製機 ~Kojimaseiki Web Shop~
tel 058-232-2516
【ご意見・ご感想】info@kojimaseiki.co.jp
【バックナンバー】】https://www.kojimaseiki.co.jp/archives/date/2017?post_type=report